入れ歯治療の流れ

BPSデンチャーができるまで

BPSデンチャーができるまでより高精度・高品質を確保するための手法と手順
今までの入れ歯にはなかった優れた美しさ、しっかりとした噛み心地、使い勝手を実現出来るBPSデンチャーの製作には独自の手法や手順が盛り込まれ、それによって高い品質と精度が確保されています。

ここからはBPSクリニカル認定医である大滝正行が院長を務める大滝歯科医院が、診査~完成までというBPSデンチャー製作の一連の流れを専門的な立場から詳しくご説明していきます。

BPSデンチャーについてもっと詳しく知りたい、そんな時にはJR町田駅から徒歩6分の大滝歯科医院までお気軽にお越しください。

BPSデンチャー製作の一連の流れ

1診査

お口の中や顎の関節、周囲の筋肉の状態の診査を行い、細かなデータを集めます。

2歯型採取

精密義歯を設計するための歯型を取ります。

3噛み合わせ再現

咬合器と呼ばれる専用機器を使って、正確に噛み合わせの位置を調べます。

4歯型採取(歯科技工士が立ち会います)

歯型の採取を行います。従来のような総入れ歯製作の場合は上顎と下顎の片方ずつ口の中の型取りを行いますが、BPSでは口の動きの再現性を高め、より精度の高いものに仕上げるため上顎と下顎の型取りを一度に行います。

5歯の選択(歯科技工士が立ち会います)

顎の動きを精査し、噛む位置を決定したら使用する歯の種類を選びます。より高い精度を実現するため歯型採取を2度行うというのもBPSデンチャーの特性です。

6仮合わせ(歯科技工士が立ち会います)

歯科技工士立ち会いのもと、義歯の完成前の仮合わせをします。製作した義歯を装着していただき、噛み心地はどうか、患者さんのお口に合うかなど厳しいチェックを行います。

7完成

完成したBPSデンチャーを装着していただき、治療終了となります。

一番上に戻る
TEL:042-728-8200TEL:042-728-8200 入れ歯無料相談 初診WEB予約初診WEB予約